Slack翻訳botをリリース。多言語の壁を超えて円滑なコミュニケーションを


言葉の壁をなくし、チームの生産性を最大化!
社内での利用にとどまらずコラボレーションにより気軽に他社とのワーキングスペースを作成することができたりと、ビジネスにおけるコミュニケーションツールのスタンダートとなっているslack
多様な働き方が広まる中、必然的に使用される言語も増えてきます。
海外チームとのコミュニケーションや、オフショア開発におけるコミュニケーション。
システム界隈は特にそうだと言えると思います。
チームのメンバーが相手の言語に明るくない場合。
共通言語として英語で統一しているが、難しいやり取りでは一度手を止めて文章を調べたり、翻訳を使ったりする場合。
一つのやり取りの中では些細な時間ですが、散りも積もれば山となります。
「言語の違いで意思疎通に時間がかかる」「翻訳しながら作業するとストレスが溜まる」 そんな問題を 「Slack 翻訳bot」 が解決します!
このボットを導入すれば、多言語の翻訳がリアルタイムで自動化 され、 メンバー同士がスムーズにコミュニケーションを取ることができます。
Slack にそのまま導入でき、普段の業務フローを変える必要なし!
パブリック・プライベートチャンネルどちらにも対応!
スレッドにも適切に返信し、会話を邪魔しない!
業界用語や社内用語を辞書登録できるカスタム翻訳機能!
利用状況を簡単に確認できる利用状況確認コマンド!
Slack翻訳botを今すぐ試して、言語の壁をゼロにしませんか?
Slack翻訳botでできること

リアルタイム翻訳
多言語を即時翻訳し、自然なコミュニケーションを実現。
入力された言語を自動で識別し、適した言語に翻訳。
日本語は中国語に、中国語は日本語になどカスタマイズも可能。
スレッド対応
スレッド内のメッセージにはスレッドで返信。
通常のメッセージにはスレッドを開始して翻訳結果を表示することでやり取りが一箇所で完結。
パブリック・プライベートチャンネル対応
どのチャンネルでも利用可能
カスタム辞書機能
業界用語や社内独自の言葉を登録し、より適切な翻訳を実現
ボット自身のメッセージを除外
不要な自己翻訳を防止し、スムーズな会話が可能
高度な翻訳エンジンを活用
精度の高い翻訳を実現
Slack にシームレス統合
普段の Slack の使い方を変えずにすぐに導入可能
現在の翻訳利用状況を確認可能
実際の業務の中でどの程度の文字数を使用しているか確認ができるので、利用状況に合わせた最適なプラン選定が可能
もう翻訳作業に時間を奪われることはありません!
こんな場面で大活躍!
海外企業とのコラボレーション
言語の違いを気にせず Slack でシームレスに業務連携!
グローバルな開発チーム
日本のエンジニアと外国人エンジニアがストレスなくコミュニケーション!
海外支社とのやり取り
社内 Slack コミュニケーションを効率化!
カスタマーサポート対応
日本語・中国語の問い合わせをスムーズに処理!
業界専門用語が多いチーム
辞書登録機能で専門用語も正しく翻訳!
Slack での多言語コミュニケーションが、もっと「簡単」に、もっと「自然に」!
利用料金プラン
プラン名 | 価格 | 利用可能ユーザー数 | 翻訳上限(文字数/月) |
---|---|---|---|
Free | 0円 | 無制限 | 10,000文字 |
Standard | 2,500 円/ 月 | 無制限 | 500,000文字 |
Pro | 4,000 円/ 月 | 無制限 | 1,000,000文字 |
チームの規模や翻訳ニーズに合わせて最適なプランを選べます!
言語の壁を感じない世界へ!
「Slack で言葉の壁をなくしたい!」 「多国籍チームでのやり取りをもっとスムーズにしたい!」
そんな方にこそ、Slack 翻訳ボット
フリープランの導入や詳しいサポートについてはお問い合わせください