Infigateは設立したばかりの小さな法人です。
私は学生時代にアルバイト先にて「経営者の視点で考えて動いてね」と言われたことがありました。
当時は応えることができるよう努めていましたが、経営者となったいま、それは経営者のエゴであり、従業員に押し付けることではないと思うようになりました。
従業員にとっては自身のスキルアップや生活、家族を守ることが第一であり、経営者にはそれを支える義務があります。
経営者でないのだから、経営者として動く必要はないのです。
しかし、従業員が豊かで活発であることはクライアントに対してもプラスへ働き、結果として会社の成長へと繋がります。
だからこそ、クライアントが直接閲覧できるこの場でも従業員ファーストを掲げています。
冒頭で記載した通り、これからの会社です。初めから全てを満たしてあげることはできないかもしれません。
しかし、一歩ずつ確実に、私たちと共に成長することを望んでくれる仲間を募集しています。
どの業務においても、 まずはクライアントとの価値観を共有し、 クライアントが求めるビジョン、ターゲット、ペルソナを意識した提案を志しております。
Infigateが掲げる
3つの従業員ファースト
フルリモート勤務可能
コロナ禍においてテレワークやリモート勤務を導入する傾向はかなり定着しました。
緊急事態宣言が明けた後はこれまで通り出勤するスタイルに戻った企業も多いようです。
しかし私たちはデザイナーやエンジニアですので、フルリモート勤務待ったなしです。 全国からご応募いただけます。
札幌市内にお住まいの方は、EZOHUBという北海道最大級のコワーキングスペースをいつでもご利用いただけます。
自宅では集中できないという方は人と本が集まる開放感あるスペースにてお仕事が可能です。
また、普段は在宅、気晴らしにEZOHUBを利用したいというスタイルもOKです。
フレックスタイム制
コミュニケーションが取りずらくなってしまうためコアタイムは設けますが、 生活との調査をとり働きやすい環境を提案するためにフレックスタイム制としています。
従業員が自らフレキシブルタイムを申告してもらう形となります。 少数のうちは難しいですが、目指すところはフルフレックスとなります。
自己申告型給与制度
一般的な人事評価は過去の結果を元に評価がされます。
自己申告型給与制度は、過去ではなく未来を予測します。
自身が未来に対しどのように結果を出すか、会社に提案し、報酬額を自身で決定するというものです。
自身の結果をどう予想し、自身の価値をどう高めていくか、どういう役割や実績を果たす必要があるか。
正直考えるのはとても難しいと思いますが、自身と向き合う良い機会となると考えています。
結果をきちんと振り返る良い基点ともなります。
型破り?それでも、
エンジニアとして誇りをもってほしい
やや極端なケースも含みますが、
以下がInfigateのスタイルです
私たちは会社員である前にプロのクリエイター、プロのエンジニアです。
自分で上手く書けたソースコードでお酒が飲める、そんな方は大歓迎です。
Q. 服務規律はありますか?
基本的にありません。ご自身の個性を活かしてください。清潔感がない等、クライアントに悪印象を与える身だしなみでなければOKです。
Q. 朝にめっぽう弱いです。深夜に働いてもいいですか?
コアタイム外のフレキシブルタイムは自身で設定いただけるので、あなたにとって深夜が最大限にパフォーマンスを発揮できる時間帯ならOKです。ただ、その日その日で時間にバラつきが発生するのはこちらが把握できないため不可です。一か月単位で申請ください。
Q. この資格が取りたいです。就業時間中に学習してもいいですか?
だめです。ただ、実務に役立つ資格であれば、受験費用の支援は検討可能ですので、ご相談下さい。前向きな方を応援します。
Q. 明後日までのタスク終わりました。明日のデプロイはcronで設定してます。コケたらslackで飛んでくるようにしてあるので何かあれば対応可能です。明日休んでいいですか?
素晴らしいです。どうぞ休んでください。
Q. 傷心中なので今日は海辺でコードを書いてもいいですか?
あなたの傷が少しでも癒えるならOKです。※セキュリティ対策等に問題がない場合に限る
Q. 業務でわからない部分があり詰まっています。
抱え込むのが一番良くないので、まずは話してください。代表もエンジニアですので助けることができます。人に相談したタイミングに限って解決することもあります。一つずつ問題を切り分けて、解決する道を共に探りましょう。
Q. こんなサービス考えたんですけど聞いてもらえますか?
ぜひ聞かせてください。あなたの閃きが世の中のニーズに答えるものなら深堀りして共に検討しましょう。
※現在求人募集は受け付けておりません。それでも興味がある方はContactよりご連絡くださいませ。