機能を削りきったパスワード管理のiOSアプリをリリースしました 2023/4/13 2023/4/13 システム はじめに この記事では、株式会社Infigateからリリースしたパスワード管理アプリの技術的な個所やライブラリ選定についてのメモとなります。 発端はパスワードマネージャーのアプリでいいのない?と知人に聞かれたことです。私 […] Reactのプロジェクトをgithub pagesを使ってお手軽にdeployする方法 2023/3/21 2023/3/21 システム はじめに 本記事ではReactを使って作成した静的WebサイトをGithubPagesを使って公開する方法についてご紹介します。 gh-pagesというnpmパッケージを使用することでとても簡単に公開することができるため […] React+TypeScript環境にて画面遷移時のアニメーションを実装 2023/3/19 2023/3/21 システム はじめに この記事では、コーポレートサイト等の静的Webサイトなどではよく見かける画面遷移時のアニメーションを、React+TypeSctiptによるWebシステムに導入する際の方法を記載します。 Webシステムは機能面 […] 海外の最新Webデザイン紹介サイト、人気のUIデザインツール5選 2023/3/4 2023/3/4 デザイン はじめに この記事では最新のウェブデザインについて学ぶためのいくつかの参考情報を紹介します。 まず初めに、トレンドアイディアの発掘に役立つ海外のウェブデザインを紹介するサイトを5つご紹介します。 1.Awwwards ウ […] WindowsOSでWSL2を使ってLinux(Ubuntu)OSを利用する方法 2023/2/22 2023/2/22 システム はじめに この記事ではWindowsOSでWSL2を使ってLinux(Ubuntu)OSを利用する方法について簡潔に紹介していきます。対象OSはWindows10を対象とした記事となります。 WSL2ってなに? WSL2 […] [JavaScript]指定したカラーコードの明るさを調整して返す関数 2023/2/13 2023/2/13 システム はじめに この記事では、カラーコードとパーセンテージを引数に与えることで渡した色を薄くしたカラーを返却してくれる関数をご紹介します。 マスターのカラーを基準として類似の色をフロントエンドで生成する際などに便利な関数となり […] OpenAIのチャットボットChatGPTを使ってDiscordBotを作成する方法 2023/2/9 2023/2/12 システム はじめに 本ブログでも度々ご紹介しているChatGPTの機能をDiscord上で利用する方法について解説します。 自分が権限を持つサーバー上にBotを招待して、ChatGPTの機能を持つDiscordBotを自由に利用で […] 小規模事業者持続化補助金の申請方法について 2023/2/5 2023/2/5 地域活性化 はじめに 小規模事業者持続化補助金の公募要領(第11回受付締め切り分)が公開されてます。 販路拡大や業務効率化において弊社でお力になれるケースもございますので、この記事では本制度について詳しく説明していきます。 小規模事 […] ChatGPT vs プログラマ。コーディングテスト用の問題を出題させて答えてみた 2023/2/2 2023/3/13 システム はじめに ChatGPTにコーディングテスト用の問題を出題してもらい、実際に解いてみた結果を記事にしてみました。ChatGPTはどのような問題を出題し、どのような答え合わせをしてくれるのか。検証していきたいと思います。 […] DX化が進み変化するシステムエンジニアの業務内容と今後について 2023/1/31 2023/3/13 システム はじめに システムエンジニアの今後の業務内容は、デジタルトランスフォーメーションにより大きく変わっていくと予想されます。以下が変化の一部です。 1.クラウド技術の利用 クラウド技術の利用が拡大し、システムエンジニアはこの […] 1 2 3 →